校長あいさつ
令和5年度教育方針
新学習指導要領が全面実施(中学校)となって3年目になります。これからの学校は学習指導要領の理念を踏まえ,自分の良さや可能性を認識するとともに,あらゆる他者を価値ある存在として尊重する子どもを育てることが求められています。
少子高齢化やグローバル化の進展,新型コロナウイルス感染症の影響等,私たちを取り巻く社会情勢はめまぐるしく変化し続けています。すさまじいスピードで変化する社会を子どもたちが生き抜くために必要な資質・能力を育むために,時代の変化に敏感かつ柔軟に対応する意識が学校(教職員)には不可欠です。その一方で,どんな社会(時代)においても不変の価値が存在します(豊かな人間性,正義感,思いやりなど)。この「不易」と「流行」をしっかりと見極めつつ,日々の教育活動を推進してまいります。
子どもたちが,中学校3年間で自分にはこんな力が身に付いたと実感できる教育,「旭岡中学校で学んで良かった」と思える教育,どんな未来であっても自ら切り拓く力を育む教育を目指し,全校一丸となって努めてまいります。
教育目標
・自ら考え学び 自己実現できる人 (自律)
・自他を敬愛し ともに生きる人 (感謝)
・心身を磨き 社会形成に参画する人(貢献)
めざす学校像
・自分の居場所があり,生徒が安心して学ぶ学校
・信頼・協力のもとに,教職員が意欲的に取り組む学校
・保護者・地域の願いや期待に応え,信頼される学校
重点教育目標
・自ら考え,判断し,表現できる生徒の育成
経営ビジョン
・生徒一人一人の可能性を引き出し,多様な学びの機会を保障する
経営ミッション
・授業改善を推進し,全ての生徒に必要な資質・能力を身に付ける
・地域社会と連携し,持続可能な教育の充実を図る