生徒会活動・部活動
部活動基本方針
令和5年度(2023年度) 函館市立旭岡中学校部活動に係る活動方針
・本校は,学校教育目標等を踏まえ,「市立学校に係る部活動の方針(以下,「市の方針」という。)に則り,「函館市立旭岡中学校の部活動に係る活動方針(以下,「学校の活動方針」という。)を策定する。
・本校は設置する部活動について,市の方針に基づき,適切な運営のための体制を整備し,適切な休養日等を設定するとともに,適切な指導等を行う。
・本校の部活動については,市の方針に定めるもののほか,次のとおり実施する。
・本方針は,市教委のホームページにおいても公表する。
1 適切な運営のための体制整備
(1) 設置する部活動
サッカー部 バドミントン部 リコーダー部 野球部 コンピュータ部
(2)「部活動に係る相談・要望の窓口」の設置
・校内に,「部活動に係る相談・要望の窓口」を設置する。
・相談要望は,郵便,電話,ファクシミリ,持参のいずれかにより,下記の連絡先あてに願います。
【連絡先】 〒042-0915 函館市西旭岡町3丁目5番 函館市立旭岡中学校
部活動相談窓口(教頭)あて ℡ 0138-50-3609 Fax 0138-50-4412
(3)年間の活動計画,毎月の活動計画および活動実績の作成・提出
・各部活動の顧問は,年間の活動計画(活動日,休養日および参加予定大会日程等)ならびに毎月の活動計画および活動実績(活動日時・場所,休養日および大会参加日程等)を作成し,校長に提出する。
・部活動の顧問は,毎月の活動計画にある活動の開始および終了時間を遵守するとともに,計画を変更する場合は,あらかじめ校長の承認を得る。
・校長は,上記の各部活動の年間の活動計画および活動実績等をもとに,教師や生徒の負担が過度とならないよう,持続可能な運営体制が整えられているか等の観点から,必要に応じて指導・是正を行う。
・校長は,各部活動の顧問に対し,当該顧問が年間および毎月の活動計画,活動全般および大会出場等に要する経費等に係る資料(部活動通信等)を配付するなどして、「学校の活動方針」とあわせて,保護者・生徒の理解を得るよう指導するとともに,部活動顧問や生徒・保護者の負担が過度とならないよう指導する。
2 適切な休養日等の設定
(1) 休養日の設定
■部活動の休養日については,次のとおりとする。
・原則,土日のいずれか1日を含む週2日を休養日とする。(平日1日以上,週末1日以上,年間104 日以上)
・休養日に大会参加等で活動した場合は,休養日を他の日に振り替える。
・学校閉庁日(年末年始を含む)は休養日とし,道民家庭の日(毎月第3日曜日)は,可能な限り休養日とするよう努める。
・テスト期間前や職員会議日,校内研修日は休養日とする。
・休養日には学校で行う朝練習や自主練習も行わない。
・長期休業中は,生徒が十分な休養を取るとともに,部活動以外にも多様な活動を行うことができるよう,ある程度長期の休養期間(オフシーズン)を設ける。
(2) 活動時間の設定
■部活動の活動時間については,次のとおりとする。
・1日の活動時間は,長くとも平日は2時間程度,学校の休業日(学期中の土日含む。)は3時間程度とし,できるだけ短時間に,合理的かつ効率的,効果的な活動を行う。
・平日の終了・下校時間は,4~9月は17時30分,10~3月は17時とする。
※土日・学校の休業日・長期休業中は別に設定する。
生徒会活動
生徒会活動
1 目 標
全校生徒が,学校生活向上を共通の目標した中で,自主的・自発的に話し合い,主体的に行動する機会や場を多く設定し,それらを通して自律的実践的な社会的態度を身につけさせたい。また,学校生活にかかわる自主的活動をおこなうことによって,学校の一員としての自覚を一層深め,個性の伸長を図るとともに,協調性・相互理解の精神など,社会の一員としての資質を育てる。
2 主な活動
○学校生活の充実や改善向上を図る活動
○生徒諸活動についての連絡調整に関する活動
○学校行事への協力に関する活動
3 組織図
代 議 員 ○学級活動の企画・運営 ○整列指示・点呼 ○代議員会への出席 ○生徒会誌関連事務等
生 活 委 員 ○挨拶運動の推進 ○生活面の啓蒙(名札・服装・遅刻・昼休みの過ごし方等) ○生活規則の改正の提案等
学 習 委 員 ○教科連絡計画 ○教室移動の指示と移動 ○教具の準備と後片付け ○テストへの対策等
保 体 委 員 ○保健衛生に関する調査・点検及び指導・広報活動 ○体育行事に関する企画・運営・連絡・指導等
文 化 委 員 ○掲示物の企画と整理 ○学校図書館の企画・管理・運営・読書の奨励 ○校内放送の企画運営等
選挙管理委員 ○生徒会役員選挙の運営一切
<その他>
※ 応援団は生徒指導部が組織し、指導に当たる。
※ 各委員会の任期は,前期(4月~9月),後期(10月~3月)。
※ 各委員長の任期は,10月から翌年度の前期終了までの1年間。