2021年11月の記事一覧
放課後学習会の様子から
新学習指導要領の全面実施を受けて,評価の仕方も変わりましたし,俗に言う一夜漬けのテスト勉強スタイルや知識ばかり問うようなテストでは本当に必要な学力は身につかない,あらためて日々の積み重ねを大切にしていこうと本校でも取り組んできました。したがって,これまでより単元テストやパフォーマンス(表現)テスト等を増やしたり様々な工夫をしておりますが,とはいえ,これまでの経過もありますし,ある時期に集中して学習に取り組む良さも完全否定はできません。今回は,年3回ある定期テストの2回目です。3年生は受験期を迎え,定期テストも最終回となり意識も高く取り組んでいるようです。自主的参加の放課後学習会にも毎回誰か彼かがやってきてはコツコツと学習に励んでいました。努力が実ることを願います。まずはあと3日,みんな頑張れ!
キャリア教育講演会
本日(11/18木),1年生の5時間目にキャリア教育講演会を実施しました。講師は,大妻高校の池田校長先生です。池田先生には,事前に夢や目標に向かう姿勢を喚起するような内容をお願いしておりました。先生はスライドを用いながら,時に教え子の現在の姿等の雑談を交えて,様々な職業とその職業に必要な資格や学力等を中心にお話してくださいました。1年生は,食い入るようにモニターや先生を見つめ,未来の自分の姿を描きながら学習に取り組むことができました。私も参観させていただきましたが,「中学生のみんなには1時間1時間の授業を大切に,特に『集中力と持続力』が伸びる要素です。」ということばが印象に残りました。1年生のみんなはどんな話が印象に残りましたか?池田先生ありがとうございました。
校内研究会
本日(11/17木)5時間目,今年度本校の研究主題である「主体的に学びに向かう生徒の育成」をふまえた特設授業を2年生の保健体育にて行いました。市教委の名古屋指導主事,旭岡小学校の教頭先生や主幹教諭にも見守られながら,器械運動(マット運動)における「頭倒立(三点倒立)」の授業でした。マット運動は苦手意識をもつ生徒が多い分野ですが,そこにクロームブックを活用し,自らのパフォーマンスを撮影してもらい,その動画を自分で見たり他者の助言を聞いたりしながら課題を解決していくという取組でした。これからの学習スタイル(個別最適な学びと協働的な学び)を意識した授業ですが,生徒の明るく前向きに取り組む姿を見て,「できた」「わかった」という声があちこちから聞けて大変嬉しかったです。小学校の先生方も,生徒の集中力や明るく前向きな姿や協力姿勢を見て,成長を喜んでくれました。中谷先生,2年生のみんな,お疲れ様でした。良い授業を見せてくれてありがとう。
その後は,先生方で,ICTの効果的活用や,さらに良い授業づくりに向けての学習会も行いました。
第2回避難訓練
本日(11/16火),第2回避難訓訓練(地震想定)実施しました。生徒には,今週中のどこかの時間帯で実施するとしか事前告知をせず,臨機応変な対応も兼ねて迅速に避難できるかも焦点でした。生徒,職員とも,真剣かつ非常にスムースな動きで大変良かったです。なお,気温が低かったので,集合後は外から体育館へと戻り,事後集会を行いました。今回は,消防職員など外部アドバイザーを呼ばなかったので,私から現在放送中の「日本沈没」のドラマの一部に,「地震大国日本」と「備えあれば憂いなし」を関連付け,実際の災害映像も交えてまとめとさせていただきました。当事者意識をもって真剣に話を聞く生徒の姿勢にも感心しました。なお,土足で外に出たため各自が雑巾で靴裏を拭きましたが,若干汚れが残っているということでバドミントン部が率先して部活前に玄関前と体育館を丁寧に床拭きしてくれました。バド部ありがとう。
赤い羽根募金運動
生徒会だより第24号でお知らせしたように,新生徒会総務によるボランティア活動である赤い羽根共同募金運動が本日(11/15月)から3日間行われます。新総務メンバーが生徒玄関前に立ち,呼びかけ(含:朝の挨拶)と回収を行っております。今日は週明けの初日でしたが,さっそく専用の手製紙ボックスに小銭を入れて提出する生徒が多数おりました。引き続きよろしくお願いします。