2020年12月の記事一覧

全道リコーダーコンテスト

 リコーダー部が例年大きな目標としている全道リコーダーコンテスト(第35回1/11予定)ですが,今年度はコロナ感染防止により会場での開催が中止となり,各校で撮影された動画による審査となりました。そこで,本校リコーダー部も,高井事務や木村先生の協力の下,音楽室で演奏動画を撮影し先日エントリーしました。生徒は全道のステージでの演奏が叶わず非常に残念な思いでしたが,それならば全国を目指そうと,それぞれ非常に緊張しながらも撮影にのぞんでいました。”全力に悔いなし”,結果発表はゆっくり待ちましょう。

合奏三重奏四重奏

第2学期無事終了

 本日(12/25金),コロナ禍のため例年より若干長くなった2学期も無事終了しました。生徒と職員の頑張りや工夫はもとより,保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげとあらためて感謝いたします。本校の生徒会がかかげたテーマ”つながり”をあらためて実感する2学期となりました。(詳しくは「お知らせ欄」や「学校からのお便り」内にある学校だより12月号をご覧下さい)

終業式1終業式2終業式3

1年学級レク

 本日(12/24木),学期末を迎えて1年生が体育館で学級レクを行うと聞いて様子をのぞいてきました。さすが昼休み体育館使用率NO1学年,体育系部活加入者も多く鬼ごっこにドッチボールと非常に盛り上がっていました。しかしながら内心,運動が苦手な生徒もいるからなあと思っていたところ,企画・進行の総務班がしっかり考えていて,この後教室に戻りインドアでのレクでも楽しんだそうです。誰もが少しでも楽しめることを考える姿勢がいいですね。

1年レク11年レク21年レク3

 

推薦生徒面接練習

 まもなく冬休みに入りますが,この時期3年生はひとり一人の受検校が定まり,それぞれが目標に向かって1日1日を大切に過ごしております。そんな中,今週は推薦生徒対象に3年団の先生方による放課後面接練習が行われておりました。昨日(12/23)様子を窓越しに見ていましたが,各先生方からの助言を素直に聞き入れ,しっかり取り組んでいる様子がうかがわれました。過日行われた推薦生徒説明会において私からは,「第一関門突破おめでとう。しかし,むしろ皆さんは責任ある厳しい道を選んだともいえる。なぜなら本校を代表する推薦生徒として今後見られるのだから・・・。」などと話しました。推薦生徒が確かな自覚をもって学校生活を送っていることに安心しています。

面接練習1面接練習2

 

北海道ふるさと教育・観光教育等実践事例交流会

 今年度本校は北海道ふるさと教育・観光教育推進事業の協力校となっております。そこで,北海道(函館)に対する理解と愛着を深めようと,社会科(2年地理)や道徳(郷土愛),総合的な学習(2年校外学習)と連動させた学習を2年生を中心に行っており,7月17日の「どうみんの日」には社会科で「ジョバンニの島DVD」を通して北方領土学習を行いました(学校ブログ7/17紹介)。先日それらに関わる標記の交流会があり出席してきました。実践校の発表や講師の助言を聞いたり,グループ交流等をしたのですが,そこで,北海道の広さ(凄さ)を本当に良く表しているなあとあらためて思った資料がありましたで紹介します。北海道新聞に載った北海道の魅力PR広告です。(北海道地図の中に15都府県がすっぽりはまっています)https://news.livedoor.com/article/detail/17720006/

北海道の広さ2北海道資料

第2回避難訓練実施

 第1回目は火災を想定し実施しましたが,第2回目としては,12/18(金)に地震を想定した避難訓練を行いました。コロナへの対応に気を遣う毎日ですが,災害はいつ,どこで発生するかわかりません。日本は非常に地震の多い国です。今回の避難でも,緊張感をもち,「押さない・走らない・しゃべらない」を守り,落下物から頭を保護するために外套を防災頭巾代わりにして避難することを徹底できたことも良かったです(屋外は路面凍結で危険であったため体育館に集合)。各担任からの事前・事後の学習・指導にも真剣に取り組んでいたと聞きました。今回も大変有意義な避難訓練となりました。

避難訓練1避難訓練2避難訓練3

 

和楽器(和太鼓)体験学習

 12/3(木)のブログで紹介した「文化芸術アウトリーチ事業」(1年生箏体験)ですが,昨日(12/17木)は2年生を対象に,和太鼓の体験学習が実施されました。外勤のため直接参観はできませんでしたが,様子を聞くと,生徒は講師の指導や助言に素直にしたがい,一説には縄文時代から伝わっているという和太鼓独特の,身体に直接伝わる振動や残響の響きを味わいながら楽しんでいたようです。最後は,みんなでリズム打ちを行い,「ヤー」とのかけ声で締めのポースを決めました。2年生も大変良い経験になりましたね。

和太鼓体験1和太鼓体験2和太鼓体験3

 

 

うれしいお便りが届きました

  今朝ある保護者からうれしいお手紙が届きましたので,紹介します。

「中2の○○さんが,ウッディヒル地区からマロニエ通りに渡る階段の雪掻きだけではなく,マロニエの所にあるバス停の雪掻きもしてくれていました。大人である私の方が恥ずかしく思うほどです。○○さんの優しい気持ちに感謝しています。○○ちゃんありがとう。そして,優しい○○ちゃんの気持ちをお知らせしたくお手紙を書きました。」

 さっそく本人にこの話を伝えると,むしろ驚き,「ただ積雪で歩きづらそうだったからやろうと思っただけです。」と照れ臭そうに話していました。ボランティア精神以前にその純粋な気持ちや思ったことを自然と行動に移せる姿勢が素敵ですね。こちらもうれしくも誇らしくもなりました。翌日,全校生徒にもこんなうれしい手紙が届きましたと伝えました。

 

2学期最後の専門委員会

 本日(12/16水)放課後,代議員会をのぞき,2学期最後の専門委員会が行われました。今学期は,コロナ禍の制限の中でもできることをしようと取り組み,個人的には,特に生活委員会は寒い中でも挨拶運動,学習委員会はテスト対策問題の作成,保体委員会はスポレクの企画・運営,文化委員会は昼の放送の工夫(記念すべき特別放送第1回目に招いていただきました)や図書当番などに責任をもって取り組む姿が印象的でした。2年生の委員長をはじめみんなありがとう。2学期残りの日々と3学期もよろしくお願いします。以下,上記順,今日の話し合い風景です。

文化委員会生活委員会学習委員会保体委員会

1.2年保健講話

 本日(12/14月),中央病院の川淵看護部長を講師にお招きし,1年生が「生命の誕生」,2年生が「男女交際~性感染症予防」をテーマにした保健講話を実施しました(3年生は3学期デートDV等をテーマに実施予定)。両学年とも真剣に参加し,川淵さんからも,聞く姿勢も反応も大変立派でしたとお誉めのことばをいただきました。これだけ情報のあふれたオープンな時代です。学年の発達段階を考慮しながら,保健体育科(心身の発達)や道徳科(生命の尊重)と関連付け,確かな知識のもと正しい判断を育むことができるよう,保健(性)学習を推進しています。ご家庭でも本人に感想などを聞くことで,普段なかなか話題にできないような内容を話し合う良い機会にしていただければ幸いです。

1年生保健講話11年生保健講話22年保健講話12年保健講話2