学校ブログ

三浦先生(教育実習生)ありがとう

 昨日22日(木)予定していた大学の指導教官は事情により来校できませんでしたが,三浦実習生の課題授業(数学)が1年A組にて行われました。実物投影機を活用し,生徒に考えさせ,発表させ,定着に導こうと丁寧にはたらきかけた授業でした。1年生も、先生のためにも頑張ろうと意欲的で,参観された先生方からは、聞きやすい話し方や問いかけ,機器の活用や板書の使い方,個への配慮等が良かった,また生徒の反応や学習姿勢も大変良かったとの声がありました。

課題授業1課題授業2

  課題授業3

 

 

 

 

 

 なお,3週間と短い実習期間でしたが,最終日の本日23日(金)にはお昼の放送で全校生徒にお別れメッセージを伝え,1年A組の帰りの会ではお別れセレモニーも行われました。それには三浦実習生も感激していた様子でした。1年生の気持ちは伝わりましたね,みんなありがとう!

お別れセレモニー1お別れセレモニー2お別れセレモニー3 

 

 

 

函館養護学校に特別訪問

 例年、養護学校の学校祭である”あさひまつり”に本校生徒の美術作品も展示していただき、交流を図っております。昨年度は、私もステージ発表等も含めて参観させていただましたが(養護学校からも本校の学校祭に来て下さいました)、今年度はコロナ禍での開催となり、どちらも参観は保護者に制限しております。そこで、特別に本日(10/21水)、校内掲示の様子を見せていただきましたのでご紹介します。本校生徒の美術作品が学年ごとにきれいなレイアウトのもと、小学校児童の作品の横に並んでありました。また、全体的にユニバーサルデザインの視点による掲示や装飾は自校にも大変参考になります。本日は校長先生はじめ職員の皆様お邪魔しました。ありがとうございました。

入口ポスター3年生作品2年生作品1年生作品養護学校中学生作品ハロウィンイメージ装飾養護学校作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 櫻田校長先生から,同校のHPに,本校とのエコキャップ回収運動に関する交流を取り上げていますと聞きました。今後とも,コロナ禍の中ではありますが,できる範囲で交流を続けていきたいと思います。なお,そのページは以下からご覧にいただけます。

http://www.hakodateyougo.hokkaido-c.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=575

校内作品掲示

 25日の日曜参観に向けて,各学年のフロアーに向かう階段の横に,国語科での書作品を掲示しています。教室に向かう際には,お子さんの作品を中心にご覧下さい。(左から1年,2年,3年作品)

1年作品2年作品3年作品

 

 

 

 

 

 

 書道作品また,今年度の函館市青少年芸術教育奨励事業に,以下の2名が入賞を果たしましたのでご紹介します(市のHPにも掲載)。 【音楽部門】銅賞 真島 菜桜さん 【書道部門】入選 工藤 夢華さん  おめでとうございます!

 なお,工藤さんの作品については,階段横に掲示しております。

定期教育相談実施中(~23日(金))

 全国的に10月末~11月にかけては,大きな行事も終わり,夏休み以降の疲れや気温の変化等もあってか体調不良をうったえる生徒が増える時期であり,5月末~6月と並んで問題行動や生徒間トラブルが数多く報告される時期です。そこで,本校では,この期間にいじめ調査や悩み調査をはじめ各種アンケート調査(3年生は進路希望調査)を実施し,それらをふまえた上で教育相談を実施しています。年度当初から,担任に限らずいつでも誰でもが相談にのるよと生徒にはアナウンスしており,実際私にも直接相談に来た生徒も数名おりますが,今回は5時間目終了後にじっくりと担任(3年生には一部進路指導担当)と向き合う時間を設定しました。どうか有意義な時間にしてほしいと思っております。

待機生徒の学習風景教育相談1進路相談1

 

 

秋のスポーツレクフェスティバル

 1学期に予定していた体育大会の代替的取組として,25日の日曜参観時に「秋のスポーツレクフェスティバル(通称スポレク)」を開催いたします。それに向けて,前後期の保体委員会が主体となって準備活動を進めております。種目は,学年(体格)差にあまり関係なくできそうなものということで,選択として,円陣バレー・フリースロー・小縄跳びから1つ,全員では玉入れとなりました。あくまでもレクとはいえ,学年対抗ということで昼休みも学年使用日にほぼ全員が集まるなど大変張り切って練習しています。

 2年生小縄1年生円陣バレー3年フリースロー2年円陣バレー3年小縄

市教委学校教育指導監の学校訪問から

 6日(火)には,おもに学校運営協議会(CS)の進行状況等に関して,本日15日(木)には,後期学校教育指導として,それぞれ市教委の学校教育指導監が来校いたしました。CSについては,今月30日に第1回目の顔合わせおよび方針確認などを行い,ようやくスタートすることをお伝えし,先行事例等を紹介していただきました。また,教育指導では,コロナ禍での学校生活の様子や工夫した行事等の取組,特別支援教育の推進や指導力向上のための先生方の研修等に理解を示して下さりました。いただきました貴重な指導・助言は,今後の教育活動にいかして参りたいと思います。なお,15日の授業見学では,1・2年生の,明るくかつ落ち着いて授業に取り組んでいる様子や3年生のテスト受験風景を微笑ましく参観されておりました。(写真は3年生の放課後学習と2年生保体の授業風景)

保体授業放課後学習 

校内研究授業(音楽)

 今年度本校の研修テーマは,「深い学び」につなげる授業づくり ~自ら学ぶ意欲をもち,主体的に課題に取り組む生徒の育成~ です。本テーマにもとづく音楽の授業が,昨日(10/13火)1年生を対象に行われました。「魔王(シューベルト作曲)」を題材に,「曲の雰囲気を感じ,イメージを膨らませよう」という鑑賞教材でした。ひとり一人が自分の感想を発表し,さらにグループで物語を創造し合い,各グループの代表者に発表してもらいました。意欲的な姿勢も認め合う風土も大変良かったです。良い授業を参観させていただきました。

個別思考グループ活動(認め合い)全体交流

後期生徒会役員認証式

 本日(10/13火)後期生徒会役員認証式が行われました。はじめに旧生徒会総務および前期委員長からの退任のあいさつ、そして新生徒会総務および後期委員長の任命および決意表明がありました。中でも、新メンバーのフレッシュなあいさつには、やる気と新たに芽生えた責任感を強く感じました。これからの活躍が楽しみです。

旧役員新役員会長から認証状後期専門委員長

各委員呼名凛とした一般生徒

開校30周年記念タイムカプセル開封

 本日(10/10土)標記セレモニーが玄関横にて行われました。10年前に卒業した生徒たちと当時の教職員の皆さんが総勢で約20名ほどが集まり、中から出てきた記念ワインや作文、写真などを手に思い出話に花を咲かせていました。10年後は開校50周年です。

カプセル開封開封セレモニー開封セレモニー2

 

立会演説会・投票

 本日(10/9水)新生徒会役員を選出するための立会演説会および投票が行われました。今年度は,会長1・副会長2・書記1・書記次長2の6つの役職にそれぞれ1名の立候補者が立ちました。すべて信任投票になりましたが,ノー原稿でマスク越しでもしっかりと演説をする立候補者,応援演説者それぞれに大変素晴らしい姿勢でした。また,一般生徒の生徒会への参画意識,有権者意識の高揚をねらい,昨年同様函館市選挙管理委員会から実際の選挙の際に使用する投票箱や記載台を借りて実施しました。函館市のご協力にも感謝します。

立会演説会立会演説会2立会演説会