学校ブログ

今日の学習活動の様子から

1 英語IBAテスト(全学年)   

 文部科学省による英語教育実施状況調査の北海道の結果から,英語の「読む」「聞く」力を向上させたいと始まったテストで,昨年度から道内公立中学校で全学年を対象に無償で実施しているものです。生徒は45分間集中して、不慣れな(1年生は初めて)マークシート問題にチャレンジしておりました。(写真は1年生)

1年生

 

2 数学授業改善サポートチーム来校

 こちらは昨年度から始まった函館市教育委員会独自の取組です。年間4回,新学習指導要領をふまえた数学の授業力向上のために2名の指導教員が各学校を巡回しております。本日は,今年度本校への1回目の来校です。担当教員への助言をはじめ,授業中には生徒にも積極的に声をかけアドバイスや励まし等を行ってくれていました。また,生徒同士で学び合う姿に感心しておられました。本校自慢の良さをほめていただき嬉しいですね。(左から1→2年生の習熟度別学習,3年生一斉学習の様子)

1年生2年生3年生

進路実現へ向けて(願書用写真撮影)&函館市青少年芸術教育奨励事業入賞

 11月に入り,中学校のこの時期の風物詩とも言える入試願書用写真撮影が本日行われました。「人は見た目が9割」という有名な本があります。一方,人を外見で判断するなという反論もありますが,今回は入試用の写真撮影です。希望する進路先に少しでも良く思われたいというのは当然の思いであり,むしろ大切なことです。これを機に,3年生は良い意味で身も心も引き締まっていくようです。

願書用写真撮影1願書用写真撮影2

 

 

 

 

 

 

 まもなく市のHPでも掲載されると思いますが,令和3年度函館市青少年芸術教育奨励事業(書道部門)に応募していた本校3年工藤さんの作品が2年続けての入賞となりました。作品が戻ってきましたので,現在3年階段側面に掲示しております。素人目にも勢いのある筆遣いが伝わり,通行中の生徒や職員の目をとらえておりました。

入賞作品

 

 

 

 

社会科研究授業実施

 本日(10/29金),今年度の本校の研究テーマである,「主体的に学び合う生徒の育成」にもとづき,特にクロームブック(PC)を効果的に活用し,授業のスキルアップを図る研究授業が,3年社会科にて行われました。単元は「選挙の意義としくみ」です。生徒は選挙の意義を確認しながら,クロームブックにてクロームブックで各政党の主張を調べたり,自分の考えをグループで交流したりしながら,最終的に自分の意見を投票する模擬選挙(比例代表)を実施しました。ちゅうど10/31日に実際に衆議院選挙が行われることもあることで,生徒はしっかり当事者意識をもち,個別学習と共同学習のそれぞれの良さが生かしながら,全員が積極的に参加していました。近い未来の有権者としての意識が高まった3年生の皆さん,自分の投票した政党の実際の結果はどうなるでしょうか。11/1月にはわかりますね。

社会研究授業1社会科研究授業2社会科研究授業3

先輩からのメッセージ

 10/26(火),27日(水)のわずか2日間でしたが,本校卒業生(現高1)によるインターンシップ事業が終わりました。本人も生徒としておもに勉強を学ぶ姿勢とは異なり,職業人としての教員の仕事について学ぶことで大きな刺激を得たようです。また,在校生からは,今春までともに生活していたた先輩のすっかり大人びた雰囲気に,高校生と中学生の違いを感じたというような声も聞こえてきました。

   以下,彼女からのメッセージです             卒業生インターンシップ

  2日間、授業を見学させていただきありがとうございました。

 中1の皆さん、ロードワークは大変ですが頑張って下さい。

 中2の皆さん、話を聞いてたくさんの質問が嬉しかったです。

 中3の皆さん、受験 頑張って下さい!

養護学校との連携

 近隣の函館養護学校とは,昨年今年と,コロナ禍のため直接的な交流ができずに残念ではありますが,今年度も直近の”あさひ祭り(学校祭)”において,本校生徒の代表作品も掲示して下さることとなりました。当日は保護者のみの入場制限がありますので,昨日(10/26火)事前に校舎にお邪魔させていただき,様子を参観させていただきました。校長先生にお話を聞くと,すでに児童生徒をはじめ職員も足を止めて観賞になり,同じく掲示している旭岡小学校や交流のある大妻高校の作品とともに,発達段階に応じた作品それぞれの良さを味わってくれているとのことでした。ありがとうございます。”あさひ祭り”の盛会を願っております。

あさひまつり作品展本校生徒作品1本校生徒作品2本校生徒作品3

 

卒業生インターシップ事業で来校

 道教委が推進するインターンシップ推進事業の一環として,本校に現在高校1年生の卒業生1名が来校し今日(10/26火)を含む2日間の実習に励んでいます。インターンシップ事業とは、生徒が在学中に自らの学習内容や将来の進路等に関連した就業体験を行うことです。さっそく1日目の今日は学校全般についての講義や授業参観等を中心に過ごしました(生徒への挨拶は昼の放送)。昨春まで在籍していた中学校とはいえ,全く違う目線で過ごす2日間,本人にとっても本校の生徒にとっても良い経験となりそうです。

英語授業TT社会科授業参観

   昼の放送で自己紹介

文化祭無事終了!

 本日(24日),神頼みであった天候にも恵まれ(本校体育館は雨天時の雨音が響き室内の音が聞きづらくなる),無事第41回文化祭を実施することができました。コロナ禍で2年続けての,日程・会場・内容変更となり,生徒会からは「制限の中でも,自分たちでできることに工夫して取り組もう」とのメッセージが出されました。さて,いざ本番。生徒は、入場制限を設けさせていただきましたが、多くの保護者に見守られる中,”繫(つな)ぐ”というテーマのもと,ステージを中心に,開閉会式,英語暗唱発表、学年発表(含:合唱),リコーダー部発表と,若さいっぱいにもてる力を十分発揮してくれました。全員主役・全員本気の姿が見られ大変素晴らしい行事となりました。

開会式

開会式英語暗唱1英語暗唱2英語暗唱32年生発表12年発表22年発表31年生発表11年生発表21年生発表33年生発表13年生発表23年生発表32年生合唱1年生合唱3年生合唱リコーダー部発表

いよいよ明後日は文化祭

 コロナ禍で伸び伸びになっていた文化祭ですが,いよいよ明後日24日(日)の本番を待つばかりとなりました。短期間かつ感染防止対策の中での準備でしたが,むしろだからこそ生徒間においても職員間においても,そして職員と生徒においても気持ちを一つに(生徒会テーマは”繫(つな)ぐ”),制限の中でもできることを工夫して取り組んできました。人数制限等を設けさせていただいておりますが,来場される保護者の皆様には,若さいっぱい今を生きる子ども達の”本気”の姿をご覧いただきたく思います。なお,事情により会場に足を運ぶことのできない方には,本ホームページをはじめ,学級通信や学校だより,動画による紹介等も検討しております。お子さんの声に加えて,それらも楽しみにお待ち願います。下はリハーサル風景と会場の様子です。

玄関掲示1年生発表練習2年生発表練習3年生発表練習全体確認1年生作品2年生作品パソコン部作品

 

今日の練習風景(文化祭への取組7)

 本日(21木),割り当てられているステージ練習は1年生(ノーマリー学習発表)とリコーダー部でした。昼休み,2年生は音楽室で3年生は体育館で合唱練習に励んでいました。気持ちとともに,声量もハーモニーも音色も高まってきています。あと3日,当日が楽しみになってきました。

1年生ステージ練習2年生音楽室練習3年生体育館練習リコーダー部練習

ステージ発表練習(文化祭への取組6)

 24日(日)の文化祭へ向けた準備が大詰めを迎えています。コロナ禍での会場や日程の変更開催に伴う縮小版とはいえ,特設時間等は設けず,あくまでも総合的な学習の時間,音楽や保健体育の学習時間内で準備しています。ステージ練習も昼休みを含む数回しかありません。そんな中,各学年(学級)ともに限られた時間を有効に活用しかつ工夫を凝らして取り組んでいます。左から1年生のステージ合唱練習,2年生自主研修発表,3年生ダンス発表の練習風景です。

1年生合唱2年市内自主研修3年ダンス発表