学校ブログ

後期最初の全校集会

 11月27日(水)6時間目に後期最初の全校集会を行いました。今回は、新生徒会総務を中心に2年生がリーダー、1・3年生がフォロワーの役割を意識することを目標の一つとして取り組みました。全体を通して

 生徒会総務や各専門委員会からの活動内容の説明の後、学年縦割り班になって意見交流を行いました。「今よりもっといい取組をするために」というテーマで、委員会や学級の係班の活動について話し合い、出された意見をクロームブックに打ち込んでいきます。また、今回の集会は委員会ごとに縦割り班を編制したり、クロームブックを効果的に活用したりするなど、さまざまな工夫が見られました。ひと工夫することで集会の質がぐっと高まりますね。これからも自分たちの学校生活の向上のために、新しいことに挑戦する気持ちをもって活動していけるよう期待します。

 また、全校集会の前に賞状伝達を行いました。野球部、バドミントン部(個人3名)の活躍に心より拍手を送りたいと思います。おめでとうございます!

 

薬物乱用防止教室

 薬物乱用の危害に対する正しい知識の普及啓発や、薬物の誘惑に対する対処法を身に付けることを目的に、本校では毎年薬物乱用防止教室を開催しています。今回は、函館中央警察署生活安全課の方を講師に迎え、講演していただきました。薬物が体にどのような悪影響を及ぼすかなどの説明に加え、今、多発している「闇バイト」への注意喚起のお話もあり、生徒たちは最後まで集中して聞いていました。講演後には、生徒を代表して生徒会長と副会長が感想とお礼の言葉を述べました。

 今は「犯罪」が身近に存在する社会です。ちょっとしたきっかけや何かのはずみで、被害者にも加害者にもなってしまう・・・その危険性を生徒たちにもきちんと理解してほしいのです。自分の身を守るのは自分。今日の講演が役に立つことを願っています。

土曜参観日

 昨年度まで日曜参観日でしたが、「振替休業日と合わせて連休の方がいい」という声を受けて、今年度は土曜参観日に変更しました。1~3時間目の授業公開でしたが、穏やかな天候に恵まれ、たくさんの保護者の皆さんが足を運んでくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。

 授業の他にも1階廊下に各学年の美術作品を展示したり、1年生「職場体験」・2年生「市内自主研修」のまとめをそれぞれ教室前に貼り出したりして、来校された方々に楽しんでいただけるよう教科や学年でも準備を進めました。ご家庭での話題になれば嬉しく思います。

 ※11月18日(月)は本日の土曜参観の振替休業日となります。

赤い羽根共同募金

  今週火曜日~水曜日の登校時間に合わせて、生徒会総務が赤い羽根共同募金の活動に取り組みました。寒い中、「募金お願いしまーす」と明るく呼びかける声に応えて、生徒・教職員が協力する姿が見られました。校舎の外壁工事の業者の方も個人的に募金してくださり感謝申し上げます。皆さん、ありがとうございました!

 11月6日発行の生徒会だよりには「どうして赤い羽根共同募金をするの?」や「募金されたお金の使い道は?」などについて、わかりやすく記載されています。(まだ呼んでいない人は、ぜひ読んでみてください。)本校の教育目標のひとつでもある「貢献」にもつながるので、自分たちが参加できるボランティア活動にこれからも関心をもっていきたいですね。

校内研修特設授業(1A社会)

 本校の校内研修では、年1回ひとクラスの授業を全教員で参観する特設授業を実施しています。今年度は、1A社会科「世界の諸地域 アフリカ州」という地理の単元でした。本校教員のほかに、函館市教育委員会の指導主事や近隣校連携の一環として函館養護学校の校長先生をはじめ教員の方々が参観する中、生徒たちは最後まで集中して学習に取り組んでいました。慣れた動きでクロームブックを操作し、自分の考えを入力したり班で意見を交流したりと、積極的に学びを深める生徒の様子が見られました。

 授業後の本校教員による研修会では、研究主題に基づき活発な研究協議が行われました。今回の研修の成果をそれぞれの授業に還元していきたいと思います。

2年生調理実習(にんじん&ピーマン)

 この時期、2年生が家庭科の調理実習に取り組んでいます。今日は「にんじんしりしり」と「ピーマンの和え物」を作りました。3回目の実習ともなると生徒たちの手際も良くなり、順調に進んでいました。実習の終盤、完成した「にんじんしりしり」と「ピーマンの和え物」をお互いに試食し合って、味付けの違いなど感想を伝え合いました。同じレシピで作ったのに、班ごとの個性が出ていておもしろいなあと思います。

 苦手な食材によく挙げられるにんじんとピーマンですが、今日の調理方法だと食べやすいですね。覚えて損はしないメニューです。ぜひ家でも挑戦してみてください。

 

1年生職場体験学習

 10月24日、「総合的な学習の時間」の取組として1年生が職場体験学習を行いました。

 当日は旭岡保育園、コープさっぽろ旭岡店、函まる寿司戸倉店、エスポワール戸倉店、おんじき庭本フレスポ戸倉店、モスバーガーフレスポ戸倉店、ルネサンス函館24の7つの職場にそれぞれ2~5名が訪問して実際に仕事の一部を体験させていただきました。1年団の先生が様子を見に巡回しますが、それ以外の時間帯は生徒たちだけで行動します。普段と異なる環境で、緊張しながら頑張っていました。このように地域社会との関わりを通して、新たな気づきや主体性の向上につながることを期待しています。

 通常業務でお忙しい中、本校生徒を受け入れてくださった職場の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

生徒会役員選挙

 今週の月曜日に生徒会役員選挙立会演説会と投票を行いました。

 4名の立候補者とその応援責任者が順番に行った演説は、皆落ち着いてとても立派でした。特に立候補者は、当選したら自分が何をしたいのか、どんな旭岡中を創っていきたいのかを、しっかりと訴えていました。聞いている生徒たちも、きちんと体の向きを変えて熱心に耳を傾け、自分の一票を投票しました。

 結果は会長、副会長、書記長、書記次長の全ての役職が信任されました。当選、おめでとうございます!11日には、専門委員と一緒に後期の認証式があります。よりよい学校生活を目指して、生徒会新体制の活躍を期待しています。

 

2年生調理実習

 2年生が調理実習(家庭科)で「いももち」作りに挑戦しました。

 ゆでたジャガイモをつぶして丸く形を整え、フライパンで焼いたらできあがりです。焼き上がったいももちを、生徒たちは皆、おいしそうに食べていました。私も試食させてもらいましたが、熱々で香ばしくてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした! 実習の様子を見ていると、調理器具の扱いに慣れている生徒や手際よく洗い物などをする生徒、何から始めればよいかわからず、ずっと見ている生徒など実に様々です。いずれ来る自立の時に備えて、日頃の家事の手伝いは大事だと実感しました。とりあえず、作り方を忘れないうちに家でもぜひ作ってみてほしいです。

保健講話(2年生)&生徒会選挙運動

 10月1日、2年生を対象に保健講話を実施しました。「がんについて正しく理解する」「健康と命の大切さについて主体的に考えることができる」をねらいとし、函館五稜郭病院の副院長先生にご講話いただきました。自分の健康は自分で守る、そのための正しい知識が大切であることなどを、医療の専門の方から学ぶ貴重な機会となりました。

 また、10月7日の生徒会役員選挙に向けて、現在立候補者が毎朝生徒玄関前で選挙運動を行っています。今回は2年生2名・1年生2名の立候補です。7日の立会演説会では、全校生徒を前にそれぞれの思いを熱く語る姿を期待しています。