学校ブログ

桃の節句(ひな祭り)

 本日(3/3水)の「桃の節句(ひな祭り)」にちなみ,職員玄関前には本校に以前からある雛人形と,その横には2/1のブログで紹介した学童保育所(にじのはなクラブ)からの寒中見舞いメッセージを展示しております。昨日寒中見舞いのお礼を込めて,S組生徒や通級生徒が作ってくれた作品を届けてきました。すると,さっそくにじのはなさんから,子ども達が喜んで見て触って楽しんでいましたとの連絡が入りました。その話や写真を,作成した生徒達に伝え見せるとこちらも大変喜んでおりました。どちらにとっても,心温まるつながりが感じられ大変嬉しく思います。

雛人形&寒中見舞い学童保育所にじのはなクラブ児童の様子1児童の様子2

 

 

いざ出陣

 明日(3/3水)の公立高校入試日を前に,学年の決起集会が3A教室で行われました。いよいよ3年生の進路へのチャレンジも大詰めです。すでに私立・高専への進学を決めている生徒も,”入試は団体戦”の意識高く集会に参加してくれました。旭中受検生の頑張りに,職員および全校生徒を代表してエールを送ります。”全力に悔いなし!”

学年決起集会やる気に満ちた雨中の下校シーン

 

私立高校合格発表

 本日(2/26),3年生にとっては内心朝から落ち着かない1日だったと思いますが、しっかりと6時間の授業を終え、放課後担任からの口頭発表を待ちました。結果、幸い全員合格となりみんなで喜び合うことができました。ただし、公立高校や高専が第1希望の生徒が多数おります。3年生は「受検は団体戦」とかねがね口にしておりますので、引き続き仲間を思いやる気持ちを忘れずに頑張っていきましょう。ひとまず第1希望もしくは第1関門突破おめでとう!

喜びとひと安心の学級写真

1,2年学年末テスト

 本日(2/25木),1,2年学年末テストが実施されました。今年度最後(第3回)の定期テストです。定期テストはあくまでも既習内容の定着度等を図るとともに,先生方は指導方法等を,生徒は学習の仕方等を振り返る機会でもあります。したがって,成績(評価・評定)のためにテストがあるのではなく,テストだけで成績が決まるものではない(単元テスト・パフォーマンス(表現)発表・ノートやワークシート等,また教科の特性もあり)とわかってはいても,先生も生徒も力が入ります。今日の昼休みも休む間もなく学習に取り組む風景が見られました。

1年生テスト風景1年生昼休み風景2年生テスト風景2年生昼休み風景

 

3年生書写作品から

 現在3年生の教室へと向かう1~2階の階段や踊り場に、国語科の書写授業で取り組んだ、「春を思って」と題して自らの思いを込めた短歌を色紙に揮毫した作品が掲示されております。この厳しい入試期を終え,やがて迎えるまばゆい春への思いが伝わる素敵な作品の数々(筆遣いも素晴らしい,下に説明文書付き)から一部を紹介します。

春を思って作品1作品2作品3作品4

3年生へのメッセージボード

 3年生の廊下前に,1・2年生から3年生一人一人へ向けた感謝(含:入試応援・卒業祝い)のメッセージボードが掲示されています。部活動や委員会、集会でのグループワーク等でお世話になった先輩一人一人の顔が浮かぶようなメッセージの数々です。これも先週の全校集会に続き生徒会が主体となり1・2年生に呼びかけ作成したものです。心のこもったメッセージに3年生は大変喜んでおりました。

メッセージボードメッセージボード2

全校集会(最終回)

 本日(2/19金)6時間目に実施。後期の生徒会活動のまとめとさらなる活性化をはかることを目的とした集会です。各専門委員会から順に発表があり、最後に総務・代議員が1、2年生全員に呼びかけ、3年生への感謝と受検に向けたエールを,応援形式と合唱とで送りました。これまで3年生の目にふれないよう、1,2年生の総務・代議員が自主的に呼びかけ,私立高校入試日や1、2年生の昼休み(体育館使用日には体育館で)等に準備してきたものです。3年生は大変感激しておりました。この後次第にはなかったのですが、3年生も代表者が1、2年生へのお礼の言葉を話してくれました。互いに感謝の気持ちに満ちた本当に素晴らしいものとなりました。

全校集会進行総務(司会進行)生活委員会学習委員会

文化委員会保体委員会応援エール応援エール21,2年生3年生3年生代表

職員研修(生徒指導)

   昨日(2/17水)、中央署生活安全課少年係の山本警部補を招聘し、「函館市の少年非行の現況」と題して、中学生を取り巻く今日的問題等をお話ししていただきました。中でも函館市は大麻の低年齢層への拡散が他の道内都市に比べて多いことや、中学生に関しては、SNSをめぐる事案(誹謗中傷からのケンカ、リベンジ的ポルノ拡散、詐欺行為等)、友人や家庭でのちょっとしたトラブル等がきっかけによる家出、大型商業施設や大きな祭典等で他校生や年長者に誘われて集団化した非行行動等が多く見られると話しておりました。幸い本校は現在大変落ち着いた状況ですが、職員とはいつでもどこでも誰にでも起こりうることとおさえ、予防的な指導や未然防止に向けた取組(特に生徒観察、書面交流や会話等)を通じて、ちょっとして変化も見逃さず、気になることは職員室でも積極的に情報共有していこうと話しています。この度も大変有意義な研修となりました。

職員研修2職員研修2

私立高校入試を終えて

 昨日無事3年生の私立高校の入試が終わりました。悪天候の中,送迎にあたられた保護者の皆様また公共機関の利用を心配しながら見守っていた保護者の皆様,大変お疲れ様でした。本日(2/17水)3年生はやり切った感,多少の不安感(後悔)等それぞれの思いの中での登校でしたが,どの生徒の表情も明るく気持ちの切替が出来ている様子で安心しました。また,昼休みは体育館で楽しむ息抜きグループと公立高校の入試へ向けて学習しているグループとで半々といった様子でした。なお,今朝もひどい吹雪でしたが,2年生を中心に早く登校してくれた生徒が雪掻きボランティアに励み,今日は手伝いたくてもスコップが足りなくてできないという生徒が何人も出る状況でした。みんなありがとう。足下を気にせず玄関に入れる3年生,下級生のおかげでもありますよ。

雪掻きボランティア3年生体育館の様子

 

 

 

 

 

明日は私立高校入試

 多くの生徒にとって,未来を切り拓くための初めてのチャレンジとなる私立高校入試が明日(2/16火)行われます。本日私立高校入試事前集会が開かれ,校長(代理教頭)挨拶や最終確認等を行いました。私はその時間に外勤で不在でしたので,教室での朝の会におじゃまし激励をとばし,集会では教頭先生から職員を代表して挨拶(激励)をしていただきました。朝の会でも,全員ほど良い緊張感のある大変良い表情でした。

 明日はあいにくの悪天候で,市内小中学校は臨時休校となりますが,入試は実施されます。”全力に悔いなし!”,これまでの頑張りが本番で発揮されることを職員一同願っております。

私立入試事前集会私立高校入試事前集会2

昼休みの風景2

 本日12日(金)の昼休み。2年生が体育館使用の日でしたが,行ってみると誰もおりません。教室に行くと,リーダー達が黒板前に出て声をかけ,19日(金)の全校集会に向けた準備をしていました。放課後は部活動や生徒会総務委員会等で全員がそろわないということで集まったそうです。また,活動掲示板には保体委員会~昼休み保健室集合とあったのでのぞいてみると,こちらも集会に向けた準備中でした。今から19日(金)の全校集会が楽しみです。

2年生教室風景保体委員会

校内研究授業(保体)

 研修テーマ「深い学び」につなげる授業づくり ~自ら学ぶ意欲をもち,主体的に課題に取り組む生徒の育成~ にもとづき,これまで各先生方が研究授業を実施してきましたが,ラスト保体授業が,本日(2/10水)1年生を対象に行われました。めあては,「パスを回すための個人戦術を考えパスゲームで生かそう」です。最初のパスゲームから課題を見つけ,個人思考→グループ思考→全体交流を通し,自分に合う個人戦術を見つけて次のゲームに生かす,というものでした。さすがアクティブな1年生,実践場面でも思考場面でも積極的な姿勢が目立ちました。残念ながら時間切れでまとめのゲームができなかったのですが,考え話し合い高めていく大変良い授業を参観させていただきました。なお,話し合い時にはマスクをするなど,引き続きコロナ対応には気を配って実技指導が行われていることも再確認できました。

保体授業1保体授業2保体授業3保体授業4

昼休みの風景から

 9日(火)昼休みにいつもように校内をまわっていたところ,1年生は全員で何やら19日(金)の全校集会に向けた準備を,3年生は10名ほどが図書室で受験勉強の息抜きとして(?)軽い読書をしていたり司書さんと委員会担当者が相談していたりする姿が見られました。

1年生教室図書室風景

 

 

一人一台端末導入へ向けた工事スタート

 次年度から前倒しで進めることとなったGIGAスクール構想(*)にもとづき、現在急ピッチで函館市内小中学校にも一人一台端末導入に向けた環境整備が進んでいます。本校でも今日から放課後時間帯でのネットワーク工事が始まり,19日・20日にはPC端末保管庫の設置が予定されています(各階学習室)。職員においても、市教委が主催する研修会に参加したり,校内で学習会を開いたりと、機器の使い方から授業への活用方法等を勉強中です。生徒に配布されるものは「NECクロームブックY2(タブレット型他多様な使用可)」で,これまで学校現場で使われていたものとは異なり、先生方も使いこなすにはまだまだ時間や労力が必要となります(私も研修会に行ってきましたが大変難しかったです)。したがって、活用できる人(教科)からスタートしていただくほか、生徒とともに学んでいくくらいの気持ちで準備していこうと思っています。

研修会クロームブックPC保管庫 

 

 

 

 

 

*文部科学省が進める,一人一台端末の導入と高速大容量の通信ネットワークを整備することで,子どもたち一人ひとりに公正に個別最適化された学びを実現し,資質・能力を一層確実に育成できる教育ICT環境を実現するプロジェクトのこと。(GIGA = Global and Innovation Gateway for All の略)

 

1,2年学力テスト

 本日(2/5金)は1,2年の学力テスト日です。今年度はコロナ禍のため,4月,8月の2回が中止となっていたので初の学力テストです。定期テストと異なり,範囲も広く,多くの学校で同時に実施しており,現在の客観的にみた自分の学力をはかる機会ともなります。1年生は初めての学力テストのためか昼休みも真剣に勉強している生徒が多かったです。2年生はおしゃべりしているようで実は問題を出し合ったりしているという人たち(その反対?)が多かったです。どちらも事後勉強も大切にしてほしいですね。まずはお疲れ様でした。

1年テスト勉強1年テスト風景2年テスト風景2年テスト風景

連日の除雪ボランティアに感謝

 今週は連日の大雪で,皆様もご自宅の除雪に大変だったことと思います。学校でも,用務員をはじめ職員が早めに出勤し玄関や校舎前の通学路確保に除雪をしてくれておりますが,生徒の中には連日早めに来て手伝ってくれる人たちがいます。頬を真っ赤にしながらの作業,本当にありがたいです。

除雪ボランティア1除雪ボランティア2

 

 授業改善推進サポートチーム派遣事業(最終日)

 10/9のブログで紹介しましたが,3回目の今日が今年度最後の授業日でした。授業後のお昼の放送で,これまでの授業の感想と励ましをいただきました。以下に概要を紹介します。

「・・・旭岡中学校の生徒さんは,授業に前向きに取り組んでいてとても良かったですし,人なつこく,とても仲が良いという印象です。これはとても素晴らしい,これからの時代にとても大切な資質だと思います。なぜなら,これからの時代に必要とされる学力の基盤となっていくからです。今後タブレット端末が一人一台設置されてネットワーク等を使う場面も増えていくと思います。ではなぜ,全面的に家庭でのリモート学習にならないのでしょうか。それは,学校に集まり,ナマでお互いの顔を見ながら声を聞きながら,お互いの意見や考えを発表したり話し合ったりすることが,これからの時代でも人間にしかできない,とても大切な力になっていくからです。皆さん,これからも良い雰囲気で,よい交流をしながら,高い目標をもって,でも,自分のペースで力を付けていってください・・・・・・。」

 その後,入試を控えた3年生に特段のエールを送り,お礼のことばを添えてくれました。

 私としても,本当に嬉しいことばをいただきました。お二人からいただいた助言や励ましを今後の学習指導等にいかしていこうと思います。ありがとうございました。

授業風景3年生授業風景1年

 

嬉しいメッセージカード届く

 本日(2/1月),校区にある学童保育所にじのはなクラブより,大変かわいらしいメッセージカードが届きました。本校にもお世話になった生徒が多数おりますし,学校運営協議会(CS)の委員でもある所長様をはじめ職員の皆様には例年体育大会等をご参観いただいております。さっそく生徒玄関前に置いたところ,生徒も何だろうとのぞき込みつつ大変喜んで見ておりました。しばらくは飾っておこうと思います。心あたたまるカード,どうもありがとうございました。

メッセージカードカードカード見学2

 

入学説明会

 悪天候かつコロナ禍中での開催でしたが,多数にお集まりいただき実施することができました。前段で各学年の授業風景を、密防止のため3グループに分けて短時間ですがご参観いただき,その後図書室での説明会に入りました。旭岡駐在さんも来校し携帯・スマホでのトラブル防止(フィルタリングの重要性他)を中心にお話いただき,その後本校の担当職員から資料をもとにご説明させていただきました。新入生の保護者の皆様が安心してお帰りになられたことであれば嬉しいです。

3年生音楽授業風景2年生国語説明会